戸隠キャンプ場
(SPW2002関東)
その1
長野県上水内郡戸隠村戸隠字大洞沢3694
026−254−3581
http://www.togakusi.com/camp/
2002年9月14日〜16日
雨、くもり時々雨、雨
上信越自動車道信濃町ICから約15km。長野ICからは35km程度。
長野ICからは観光スポットがたくさんあります。
スーパーは付近には無いようですのでIC付近で済ましたほうがいいようです。
大型キャンプ場ですので予約の必要はありません。
 |
【設備】
炊事棟やトイレの数はまったく問題ありません。
今回のような250組ものキャンプイベントでも、不自由はありませんでした。
トイレは水洗で、清潔でした。
炊事棟の蛇口が高い位置にあり洗物をすれば前を濡らしてしまいます。
管理棟には売店があり、固定カメラが設置されています。
その様子はキャンプ場のHPでご覧になれます。
バンガローは林間に林立していてしっとりといい感じでした。
夜間はかなり暗くなります。星がきれいに見えるんでしょうね。
|
【サイト】
サイトは草地です。
ペグは刺さり易く、水はけも問題ありません。
今回の場所は少し傾斜がありました。
他には白樺の林間サイトも雰囲気抜群です。
すべてフリーサイトなので区画はありませんが、混雑期以外はゆったりと設営できる広さがあります。
混雑期でも、探せばゆったり設営できるポイントが見つかるかも知れません。
標高1100m。
|
 |
昨年から夢見ていたスノーピークウェイが戸隠キャンプ場で行われました。
当初はのりの懐妊により参加をあきらめていましたがtakasan父子が一緒に連れて行ってくれるとのありがたい申し出に寄生キャンプする決心がつきました。
持ち物はテントと小物くらい。takasan何から何までありがとう。
出発当日は星ちゃんの運動会にあたり出発は夕方にずれ込んでしまいました。
16時半にtakasanの黒いオデッセイが登場し、近所のスーパーで買出し。大渋滞を抜け関越川越ICにはすでに18時半。
高速は順調でしたが信濃町ICを抜けた頃には雨が降り出してきてしまいました。
戸隠キャンプ場に到着したのは21時半。
あたりは真っ暗で明かりはサイトのランタンだけでした。
音丸さんの携帯に誘導されて、音丸さん、lynxさん、Gaaちゃん、チャーさん、たかよさんの合同サイトに到着。
雨だし暗くて良く見えないので、とりあえず空いているスペースにテントだけ設営することにしました。
その夜は買ってきたカップ○ーメンと、チャーさんが作ってくれた焼きおにぎり、みなさんの差し入れでお腹いっぱい。感謝。
後は飲んだくれ…
 |
 |
 |
翌朝、こんな感じでした |
朝食はとりあえずテーブルだけ出してトラメ (C)takasan |
朝食後場内をぶらぶら…おなじみの光景が目の前に広がりました。
おお〜これが…

|

イベント会場 |

ランブリラインナップ |
スノーピーク号 (C)takasan |

室井シェフサイト |

ご存知 |
受付中 (C)takasan |
朝の散歩の途中
38会中部のまーぶう・えみぶう&MAKOPON・HITOPONサイトにお邪魔しました。朝食中でした。ごめんなさいっ!
|
 |
とっても素敵な合同サイトでした。おでんをご馳走に。ビールも! |
まだテントしか張っていなかったのでどこにサイトを作ろうかなぁと迷っていたら
お隣のグループが撤収を開始したのでそこにtakasanのリビングシェルを張ることにしました。
それまで、しばし休憩。
|
|
(C)takasan |
|
左からtakasan、あおちゃん、lynxさん、チャーさん、ひらたけ(星ちゃん撮影)
|
|
 |
|
そうこうしている内にどこかで見た顔が…やや!*tohruさんぢゃ〜!!初対面!!!感激!!!!
|
|
NEXT→ |
|
|
 |