信州美鈴湖もりの国オートキャンプ場
長野県松本市三才山1871
0263(46)9990
http://www.misuzuko.net/
2006年8月26日〜8月27日
晴れ一時雷雨、晴れ
中央長野道松本ICから約40分、上信越道東部湯の丸ICから約1時間。
温泉は車で15分程度の浅間温泉にある「ホットプラザ浅間」が割引を受けられて便利です。 松本市街に近く、買い物には困りません。
松本城や旧開智学校などの観光名所や、美ヶ原高原などにも近くて遊びどころ満載です。
翌朝
朝食はホットサンドとホットドッグ

朝食後
我が家ははチェックアウトなので
簡単な撤収
テントをササッと片付けるだけで机と椅子はそのまま
・・・実は今日はキャンプ場で夕食まで遊んで帰る予定なのです

お天気がいいので良く乾く(^^)v
チェックアウト後
クルマで1時間程度の「美ヶ原高原美術館」へ
道中は上ったり下りたりの大変な山道
車酔いするわ霧が出るわテンヤワンヤでようやく到着

標高2000m
この美術館はいつ来ても霧に包まれている気がします
美術館でお土産&ランチを済まして
彫刻の観賞
 |
 |
 |
のどか絶好調。かなりの坂道もズンズン登っていきます。 |
彫刻を理解するのは難しい。
これは血管の浮き出た足にバッタが止まっています。 |
裸の2人。王様と王女様だったっけ? |
 |
 |
 |
親指。見上げるような親指(笑) |
標高2000mに咲く高山植物も見所です。 |
一番高い展望台からの眺めは最高。 |
彫刻を鑑賞中に霧が押し寄せてきて
ひとしきりの雨・・・
美術館を後にして
松本市内で夕食の買出し
松本市内やキャンプ場では雨は降らなかったようです
今夜は「味噌ちゃんこ」
涼しいのでお鍋が嬉しい

大人数はお鍋に限りますなぁ・・・
土鍋にカセットコンロで家で食べてるみたい(^^)v
シメは当然ラーメン
夕食の後片付けが終わると
そろそろお別れの時間
・・・名残惜しい

心霊写真のような集合写真(^^ゞ
6時45分
我が家は帰路へ
みんなはお風呂へ
上信越道は前が見えないほどの土砂降り、関越は事故渋滞
でも3時間半で家に着きました
今回は1泊キャンプだったんですが
内容が充実していたせいか2泊した気分です。
何だか得した感じ・・・(^^)v
ももちゃん
ず〜っと、わがままなのどかと遊んでくれてありがとうねー

のどかは大満足だったようだよ |
***************************
番外

日暮れ間近の「美鈴湖」
←もどる
|
 |