ひらたけキャンプ快適派 http://hiratake.net
Home Camp Travel Profile Blog Link BBS Mail
Home>Camp>Campreport>2007>青木荘テント村2
Campgoods Campreport Babycamp

青木荘テント村

長野県大町市平青木湖畔
0261(22)3900

http://homepage2.nifty.com/aokiko_aokiso/


2007年8月21日〜8月23日
晴れ、曇り時々雨、曇り

長野自動車道豊科ICから2時間程度。
日本有数の透明度を誇る青木湖畔にサイトが並ぶ絶好のロケーションを誇ります。
青木湖は映画「犬神家の一族」のロケが行われた地としても有名です。
温泉はゆ〜ぷる木崎湖や白馬の十郎の湯が近くて割引もあって便利です。買い物は大町市街で。



朝食を済ませて
大町までコインランドリーを求めて出かけた(笑)
何としても洗濯しなきゃ(^_-)-☆
大町市街のSEIYU内のコインランドリー。1回の洗濯&乾燥で1,000円。高いなぁ。 洗濯している間に「ゆ〜ぷる木崎湖」で朝風呂。


キャンプ場に戻って
青木荘テント村の隣にある桐野キャンプ場のボート乗り場へ行きました。
徒歩1分(笑)



青木湖にスワンで漕ぎ出します。 向こうに見える半島を目指して。 ぼくたちのサイトを横目に見ながら出航です。
あっという間に沖に出ました。
青木荘テント村の全容が判ります。
右端の建物は隣の「青木湖キャンプ場」のものです。左側に「桐野キャンプ場」のボート乗り場が見えます。その間が「青木荘テント村」です。
とうとう半島まで来ました。
水深がとても深くて湖面は美しい緑色をしています。
半島の向こう側に回って見ました。
遠くにキャンプ場が見えます。
のどか船長は大満足。 戻ってきました。
30分で1500円。
高いか安いか・・・。どう考えても高い。
楽しかったね〜。


そろそろお昼

今日は自家製ベーコン(笑)のペペロンチーノ
飽きもせずに良く食べたものです



食後は白馬方面へ観光
キャンプ場からクルマですぐの場所に「姫川源流自然探勝園」があります。
料金は無料ですが、自然を保護するための募金箱が設けられています。
木製のチップが敷き詰められた遊歩道を進みます。 さらに木道を進むと、こんこんと湧き出る姫川の源流に出会います。
ここではいろんな季節の草花が観賞できるようです。 この源流は日本の名水百選にも指定されています。 この石碑まで20分程度です。往復40分。
ちょっとしたお散歩コースですね。


気持ち良い森林浴を楽しんだ後
更に国道を北上して
白馬村へ


白馬村にある「スィートショット」
この店に到着した頃から雨が降り始めました。
ケーキを購入。イチゴのミルフィーユ狙いだったんだけど、残念ながら売り切れでした。


雨が本格的になってきたので
楽しみにしていた白馬ジャンプ競技場は諦めて
泣く泣くキャンプ場に戻ってきました


キャンプ場に戻ると雨は上がって
少し晴れ間も出てきました

青木湖に虹が架かっています
見えますか?



今日の夕食はすき焼き。
だんだんメニューが秋っぽくなってきた気が・・・(笑)
夕食の頃から再び雨が降り出して、止みそうにありません。 降り続く雨・・・
少し強くなってきたような気がします。


177の天気予報を確認したら
大雨警報が長野県北部に出されたようです

シェルターをフルクローズにして
水捌けを確認して

今日も早々と就寝(爆)


*********************************************************


翌朝またまた5時起き(爆)
気温17℃

雨は上がってどんよりとした朝


今日は早朝から様子を見に来ていた管理人のおじさんは
「これから晴れるようだからゆっくり乾かしていけば良い」と言ってくれたんですが
夕方には伊勢の旅館に到着していたいので
予定通り強行撤収を敢行

濡れたテントやタープもお構いなし(笑)


9時半にはキャンプ場を後にしました
さぁ、今度は伊勢を目指して出発!



記念撮影

また来るぞ〜


最低限の設備で低料金
狭いサイト
そしてこの素晴らしいロケーション
好き嫌いの分かれるキャンプ場だと思いますが
時期を選んで利用すると満足度は高いと思います


カヌーを楽しんだり
ボートで釣りをしたり
桟橋から飛び込んで泳いだり
湖の楽しみ方はいろいろありますね


のどかに
ウェットスーツとライフジャケットを用意して
インフレータブルカヌーを持ち込んで
また訪れたいなぁ


←BACK



*:*:*:お伊勢参りレポはこちら:*:*:*
*:*:*:第1弾 南アルプス三景オートキャンプ場レポはこちら:*:*:*


Copyright (C) hiratake. All Rights Reserved. since 2001