黒坂オートキャンプ場
山梨県笛吹市境川町大黒坂1070
090-7186-8931
http://www.kurosaka.net/
2014年4月26日〜4月27日
晴れ、晴れ
さいたま市から2時間。中央道甲府南ICから10分程度。
静かな雑木林の第1キャンプ場と、開けたイメージのファミリー向けの第2キャンプ場があります。
ICやスーパーにも近く便利なキャンプ場です。
【設備】
|
 |
 |
|
管理棟と水場 |
トイレとシャワー |
|
 |
 |
|
生ゴミと炭は置いて帰れます |
きらめくような夜景がこのキャンプ場の魅力の一つです |
【サイト】
山の斜面にサイトが造られています。
地形によってサイトの形や大きさは様々で、色んな表情のサイトを楽しめます。
地面は土。比較的平坦で木々の間隔も適度です。
土が柔く、ペグは刺さりやすいのですが、効きは少し甘め。
標高500m。
|
 |
GW前半
カレンダーの関係で普通の土日です(笑)
10時
中央道の渋滞もなく
タイチさん、じゅんちちさんと近くのスーパーで合流して
チェックインしました

新緑の美しいキャンプ場です

設営もそこそこに乾杯!

焚火テーブルを一列に並べたレイアウト(謎)
変ですか?(笑)

お昼はメチャウマなレトルトカレー

空いていたので広々と利用させていただきました
広い場内を散策
自然豊かなキャンプ場です
のどカメラマンはどんな写真を撮るのでしょう(^^)

第2キャンプ場は広々と明るいイメージです
ファミリー向けかな?


今日のテントはシェラのマウンテンメテオ(*^^)v
このカラーリングは惚れぼれするなぁ

スーパーで買った一升瓶入りの甲州ワイン
今夜はこれをいただきます(*^^)v

寒いので早々と着火
カゲちゃんによるマッチ一本着火実演中(*^^)v


一列に座ったのはこの夜景を見るため(爆)
タイチシェフがのどかのために作ってくれた季節のパスタ



この喰い方(笑)
相当旨い!
キャンプ場管理人のまんきーさんが差し入れてくれた
一升瓶入りの甲州ワイン。今度は赤!(爆)

今夜のメインは甲州名物のほうとう


夜の冷え込みは厳しかった
****************************************************************
こんな気遣いが嬉しいですね
手作りのキャンプ場(#^.^#)


のどかはハンモックでママとLINE(笑)

なんだか楽しげな朝食

とってもいい天気
暑くなりそう(*^^)v


めちゃ明るい管理人まんきーさん
お世話になりました(*^^)v


近くにある「桔梗屋」のアウトレットに寄り道しました

桔梗信玄ソフト
黒蜜と黄粉のトッピングが旨い
【番外】
のどか写真集


【番外その2】
福島の「あぶくまキャンプランド」さんと
この山梨の「黒坂オートキャンプ場」さんにはエピソードがあります

これはあぶくまキャンプランドにあるBBQハウスです
左側の新しい部分は「黒坂テラス」と命名されています
その感動のエピソードはこちらをご覧ください→(黒坂) (あぶキャン)
|
 |