-be- 北軽井沢キャンプフィールド
群馬県吾妻郡長野原町応桑1984-160
https://reserva.be/becampfield
2022年10月29日〜10月30日
晴れ、晴れ
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから40分。 軽井沢で品揃えが豊富なスーパーに寄ってからのほうが確実です。
温泉は30分ほど走って草津温泉に行かれることをお勧めします。
【設備】
|
 |
 |
|
管理棟 |
温水の使える水場。トイレ。シャワー。 |
|
 |
 |
|
ゴミ置き場 |
昔のまんまの遊具 |
【サイト】
プレオープン情報です。 これからサイトの形状も含めて作り上げていくそうです。
サイトの広さはまちまちですが、広く使いやすい。 地面は草地。ペグの効きや水捌けは普通ですが、石が混じっていてペグが刺さりにくい場合があります。
標高1100m。 |
 |
軽井沢は紅葉真っ盛り 週末の渋滞を見越して 横川SAで前泊(笑)
11時過ぎには到着

後部座席でゆっくり寝られました(#^^#)
朝食は 高崎名物「鶏めし弁当」

ツルヤの開店まで時間があったので 雲場池で 紅葉狩り

青空と紅葉のコントラストが 池に映えます







来てよかった〜(#^^#)
ツルヤで買い出しして キャンプ場へ

なんか懐かしい

プレオープンなので 整備されているのは全体の1/3程度かな
施設も以前のクリオフィールドのものを上手に使われていますね



広々としていて気持ちいい
 ぼくはランブリ2
じゅんちちさんはミニマルワークス

設営したら
昼飯
からの〜 呑みますか〜(笑)



あっという間に夜です

やわらかいお肉と 我が家の畑で採れた安納芋


もう
食えないし呑めないので 9時過ぎに 就寝(笑)

翌朝
テントがパリパリに凍っています

朝焚火としじみ汁

五臓六腑に沁みわたる〜(#^^#)
 のんびり乾燥させて
 のんびり撤収
帰路 少し中軽井沢に寄り道
JAで予め見つけておいた 藁を3束購入
 予想以上に大きい束で
藁まみれ〜(笑)
*********************
14年ぶりに訪れた旧「クリオフィールド」が生まれ変わる瞬間に立ち会えてよかったです さくぽんとヤマケン
若い二人のバイタリティとお人柄で 素晴らしいキャンプ場に変貌することでしょう
楽しみです
|
 |