サンアメニティ北本キャンプフィールド
埼玉県北本市高尾9丁目143番地
048-593-0008
https://kitamoto-yakatsu.jp/
2023年11月23日〜11月25日
晴れ、晴れ、晴れ
さいたまから1時間弱。近い安いキャンプ場です。 規模が小さいキャンプ場ですので予約が取りにくいようですね。
お風呂が嬉しい。
【サイト】
テントサイトは全15区画。 低木や樹木で区切られておりプライベート感は十分です。広さは20u前後。
地面は石混じりの土です。水捌けは不明。ペグの効きは十分です。
標高18m。
|
 |
運よく予約ができたので 使ってみたかったテントサイトで2泊3日のキャンプです
お昼は キャンプ場近くの蕎麦屋さん


天ぷら鴨せいろ2枚(笑) 旨い! 2枚でちょうどいいね!(爆)
サイトは3つ
広さは公称20u前後ですが もう少しありそう
樹木とクマザサに仕切られているので
プライベート感は問題ないですね

リビングはじゅんちちさんのサイト

ぼくはパンダTC+に小さなタープ 上手く収まりました

ぽつんとやんちゃん(笑) 寝るだけだからねー
水場 サイトごとに炉があります

大屋根 この下のテーブルがサイトごとに割り当てられているので 使用できます

今回は使いませんでしたー
この森の中にサイトが点在しています

さあ 呑みましょうか(#^^#)

毎度ええ酒が並ぶねー

楽しすぎてつまみの写真撮ってないわー(^^;


そろそろ寝ますかー
翌朝

朝食はハンバーガー

イシイのハンバーグ 久しぶりに食べたわ(笑)
所々に紅葉があって季節を感じますね(#^^#)

今日は観光の日(笑) クルマで15分ぐらいの 吉見百穴(よしみひゃくあな)

入場前から全部見えます(笑)

当初はコロボックルの竪穴住居だと思われていたようですが 発掘調査の結果横穴墓だと判明したそうです

ヒカリゴケが自生しています

掘削しやすい土壌だったので 掘った洞窟を地下軍需工場として使っていたそうです

頂上に登ることができ眺望を楽しむことができます


売店に寄ってコンプリートですね(笑)
折角なので周辺を散策してみましょう
岩室観音

松山城跡に行きましょう

階段の後に山道を登ります
松山城跡

吉見百穴のとなりには 切り立った崖に掘った洞窟をホテルとした 巌窟ホテルがあったそうです(@_@)
そのホテル跡の目の前にあるうどん屋さんでお昼

肉汁うどん

知らないことだらけ(^^; 結構見どころあって楽しかったなー(^^)v
さて
キャンプ場で吞みますか〜(笑)

これ以降写真なし(笑) ご想像にお任せします(^_-)-☆
翌日 8時半にはチェックアウト
9時過ぎ帰宅(爆) 効率的(^^)v
|
 |