オートキャンプ場志駒
千葉県富津市志駒1−9
0439-68-1631
http://www1.cnc.jp/shikoma/
2008年9月13日〜9月14日
晴れ、雨のち晴れ
館山道富津中央ICから約15分。アクアラインを使えばさいたまからのアクセスも抜群。2時間程度です。
手作りの感じや家庭的な雰囲気に好感が持てます。
ゴミは生ゴミのみ回収です。その他は持ち帰りがルールです。
【設備】
|
 |
 |
 |
|
この奥が管理棟です。
良く手入れされた美しい芝が気分を盛り上げてくれます。 |
管理棟脇の水場とサニタリー。
シャワーも併設されています。 |
トイレは洋式。 |
|
 |
 |
 |
|
木彫りのクマさんが、キャンプ場のあちらこちらに設置されています。
何十体あるのかな? |
広々としたキャビン。
それぞれに直火の出来る炉が掘られています。 |
小さな水場。 |
|
 |
 |
 |
|
場内は急な斜面に段々にサイトが設置されています。
クルマも登るのに相当苦労します。 |
場内は舗装路が整備されています。
急な坂なのでお子様が走り降りないように注意してください。 |
サイトから見た、下段サイト。
高低差は5m位はあるでしょうか? |
【サイト】
サイトは手入れの行き届いた芝。
広さも十分です。
段々になったサイトは、それぞれ違った表情を見せ、程度な木陰と開けた眺望を楽しむことが出来ます。
水捌け、ペグの効きは問題ありません。
標高200m。
|
 |
 |
 |
 |
|
我が家はコンパクト2ルーム。
父娘に最適サイズです。 |
SAMファミリーはLLBean。 |
ゆうくんは単独でヨーレーイカ。 |
|
今回はSAMファミリーとのキャンプです
計画では我が家もファミリーキャンプの予定だったのですが
ママに急な用事が入ってしまった関係で
我が家だけ父娘キャンプとなってしまいました
場所は数年前から訪れてみたかったのですが
なかなか機会に恵まれなかった「オートキャンプ場志駒」です
お天気の予報も二転三転
さてどんなキャンプになるんでしょうか?
北池袋の事故修復工事による片側通行規制の影響が読めないので
7時に自宅を出発
渋滞もたいした事も無く
2時間程度で「海ほたる」に到着
時間潰ししなきゃ(笑)

しばらく海ほたるで休憩
キャンプ場近くの中華料理店でキャンプ前の腹ごしらえ

サンマーメンとチャーハン
味が濃くてのどかにはちょっと厳しい(^^ゞ
キャンプ場の目印に木彫りの熊さんがお出迎え

急な勾配の狭い坂道を登りきって
やっと入り口です

案内されたサイト

広々とした芝のきれいな気持ちの良いサイトです
 |
 |
 |
SAMさんちがまだなので、木陰で休憩。
気持ちの良いキャンプ場だなぁ。 |
程なくSAMファミリーの到着。
「久しぶりだね〜!」 |
最初は恥ずかしくって、よそよそしさもあったんだけど、トカゲを捕まえて遊んでるうちにすぐに仲良し(^^)v |
さて設営
サイトが広いのでゆったりと使えます
レクタひと張りと
テントを3つ
あと3つはテントが張れたなぁ(笑)

テントの前室にマットを敷いて遊び場に
まずは「あやとり」
 |
 |
 |
おっ!
亀少女隊がカメラを持ち出しましたね〜(笑) |
ん?誰だ?黙って撮るのは!
老眼の距離感がわかっちゃうじゃん
(撮影のどか) |
じゃ、キャンプ場内を撮影しにいきますか。 |



 |
 |
 |
ディズニープリンセスの雑誌を仲良く見る二人。 |
まきちゃんのDSを借りてハマる娘(^^ゞ
ヤバイ(>_<) |
ゲームに夢中ののどかを撮影するまきちゃん。
放ったらかしでゴメンね。 |
 |
 |
 |
のどか・・・DS沼に・・・あぁ(爆) |
次はゴッコ遊び。
美容院ゴッコでしょうか? |
ゴッコなんて失礼!
お客には雑誌を貸して、最後は手鏡を渡す本格派。タテ巻きカールも念が入ってます(^^) |
 晴れると暑い。
曇ると冷たい風が吹いてきて涼しい。
そんな繰り返しです。
つづく→
|
 |