富山・能登ひとり旅
2023.10.27〜11.3
還暦を迎える寂しがり屋が 7泊8日のひとり旅(笑)
毎日何かしらの楽しみがあるといいな
ゆるーいプランでゆるーく楽しむつもりです(#^^#)
*******************************
@10/27~28 白川郷、五箇山、なぎさドライブウエイ、能登金剛、輪島温泉
A10/29~31 輪島朝市、奥能登、和倉温泉、氷見、雨晴海岸、糸魚川、青鬼集落、大町温泉
B11/1 扇沢〜黒部ダム・黒部湖〜黒部平〜大観峰〜室堂〜みくりが池温泉
C11/2~3 みくりが池〜室堂〜扇沢、霊松寺、白骨温泉、上高地
*******************************
10/27
はじめての一人旅 スタートダッシュで気分を盛り上げたい!
ということで まずは 世界遺産に泊まっちゃいます(^_-)-☆
まずは岐阜県からスタート
白川郷
自宅を6時出発で12時半着

雨予報でしたがなんとか曇り 散策にはありがたいですね



 白川郷はThe観光地
外国人観光客が多く 食堂は大行列 到着も遅かったので品切れも多く 昼食は断念
とりあえず展望台を目指しましょう

結構高いなー(#^^#)

急登でトレッキングのよう 息が切れるわ(笑)
 おおー

大パノラマ
実は 反対側にはゆっくりとした傾斜の道がありました(笑)

茅葺屋根に使われる茅が干されています
さあ今夜の宿泊地
五箇山 富山県ですが白川郷から車で30分程度
宿泊するのは世界遺産『白川郷・五箇山の合掌造り集落』 の 五箇山相倉集落
こちらは白川郷に比べて規模は小さいのですが 訪れる人も少なく観光地化されていない魅力があります
とうとう 雨が降り出しました
今夜 宿泊する合掌造りの民宿
 いいねー
テンション上がるわー

囲炉裏端でチェックイン
今日は男性ひとり客が3組だそうです しかも、東京・横浜・埼玉(笑)
お昼がまだなので 散策がてらいただいてきましょう

雨だけど絵になるねー(#^^#)
 天ぷらそば
宿のおかみさんに「夕食すぐだから軽めにしておいてね」と言われてたのに 想定外のボリュームでした(^^;

雨のせいもあるんでしょうが人も少なくて趣があります 癒されるなー(#^^#)
展望台に登ってみよう

雨 ひとっ子ひとりいない道 「クマの目撃情報があったので、鈴を鳴らしながら通行してください」 との注意書き(笑)
ビビりまくって 鈴鳴らしまくりーの 歌うたいながらーの(爆)
展望台

うわー 雨で良かったかもー(^^)v
散策もあっという間に終了 ん?座布団が一つ減ってる

横浜のお客さんが車の故障でこられなくなったそうです なので 囲炉裏の岩魚も2尾に減ってる(笑)
早々に お風呂をいただき
旨そうな岩魚を見ながら(笑) 夕食前に一杯

さあ夕食
囲炉裏で焼いていた岩魚 鯉のあらい、五箇山豆腐、山菜 五箇山の地酒三笑楽の熱燗(笑)

囲炉裏端で 女将さんと他のお客さんと話しながら食べるのもいいねー(#^^#)
朝が早かったので20時過ぎには床に就きました
10/28
雨の朝
 素朴な朝食も囲炉裏端で
ちょっと散策しようかな
 神社がありました


 さあ出発
今夜は能登の輪島泊です
能登半島西海岸の名所を巡りながら輪島に向かいます
楽しみにしていた
なぎさドライブウエイ

砂浜を車で走行できる道路


気持ちいいー(#^^#)
曇天がちょい残念(笑)
道の駅のと千里浜

砂浜を走行したあとの
タイヤシャワー


シャワートイレを想像しちゃいます(笑) すっきり(^^)/
これからは 能登半島国定公園の西海岸にある
奇岩、奇勝、断崖が30km連続する景勝地「能登金剛」
巌門


洞窟をくぐることができます


波が強くて遊覧船は運休でした
道の駅とぎ海街道
 甘えびバーガー

全長460.9m
世界一長いベンチ
ヤセの断崖

義経の舟隠し

義経は頼朝の追手から逃れ奥州に落ち延びる際 嵐を避けるために、この5×100mの入り江に48隻の舟を隠したそうです
能登金剛
見ごたえありますねー
今夜のお宿
輪島温泉
オーシャンビュー(^^)/

早く着いたので
朝市通りに行ってみましたが 何もない どころか店もしまってます
 午後だからだもんねー(^_-)-☆
仕方がないので 夕食までお宿で温泉三昧さ(^^)/
今夜は輪島の居酒屋 「大衆割烹山海」

地のモノをいただきます
 刺し盛といしる鍋
 熱燗が旨い
どんどんお客さんが来ては満席で帰っていきます 予約しておいてよかった〜(#^^#)
つづく
*******************************
@10/27~28 白川郷、五箇山、なぎさドライブウエイ、能登金剛、輪島温泉
A10/29~31 輪島朝市、奥能登、和倉温泉、氷見、雨晴海岸、糸魚川、青鬼集落、大町温泉
B11/1 扇沢〜黒部ダム・黒部湖〜黒部平〜大観峰〜室堂〜みくりが池温泉
C11/2~3 みくりが池〜室堂〜扇沢、霊松寺、白骨温泉、上高地
*******************************
|
 |