富山・能登ひとり旅
2023.10.27〜11.3
*******************************
@10/27~28 白川郷、五箇山、なぎさドライブウエイ、能登金剛、輪島温泉
A10/29~31 輪島朝市、奥能登、和倉温泉、氷見、雨晴海岸、糸魚川、青鬼集落、大町温泉
B11/1 扇沢〜黒部ダム・黒部湖〜黒部平〜大観峰〜室堂〜みくりが池温泉
C11/2~3 みくりが池〜室堂〜扇沢、霊松寺、白骨温泉、上高地
*******************************
11/1 今日は立山黒部アルペンルート
今回の旅のメインイベント(^^)v 雪の立山!
アルペンルートには富山立山と長野扇沢2つのコースがあります 立山コースは立山高原バスで景色の良い高原を見ながらのルート
扇沢コースは4つの乗り物で黒部ダムを経由するルート
今回は 黒部ダムを経由する長野側からアプローチします
9時のバスを予約していたので
ソッコーで朝飯食って(笑)
8時に扇沢駅着
駐車場渋滞も改札行列も・・・ない 早すぎた...(笑)
無料駐車場もガラガラ

無料駐車場は下段にあるので 扇沢駅まで少し登ります
 いやー 今日だけは晴れてほしかった!(#^^#) 期待以上のピーカン(^^)/

有料駐車場はもっとガラガラ(笑)
ようやく9時です(笑)
まずは電気バスで黒部ダムへ 関電トンネル電気バス

黒部ダム


 紅葉は終盤ですね
観光放水のシーズンが終わっていて残念(^^;
次はケーブルカーで黒部平
黒部ケーブルカー


つづいてロープウエイで大観峰へ
立山ロープウエイ


途中に支柱が一本もないワンスパンロープウエイです
最後はトロリーバスで室堂へ 立山トンネルトロリーバス

トロリーバスは今年で廃止になるそうです
いろんな乗り物が経験出来て楽しいコースですね(^_-)-☆
ようやく 今夜の目的地
室堂
キターーーーーー(^^)/

どピーカン銀世界(^^)/ テンション爆上がり!(>_<)
標高2,450m 快晴で風もないので寒くありません
雪道をザクザクと
今夜泊まるみくりが池温泉まで歩きましょう
みくりが池

アップダウンのある雪道ですがまだ凍っていないので歩きやすい トレッキングシューズで十分

青空と雪の白のコントラスト 晴れて本当に良かった(#^^#)
みくりが池のほとりに みくりが池温泉が見えてきました


景色に溶け込んでますね
そして
期待以上のみくりが池(#^^#)

 逆さ立山!
iPhoneとミラーレス一眼で撮っていますが 発色が違いますねー
今夜泊まるみくりが池温泉
標高2,410m

ロケーションも最高ですが 日本一高所にある天然温泉で なにより泉質が最高(#^^#)
まだ チェックイン時間前なので
絶好のロケーションで一杯(笑) 人気のホットピザも旨い(#^^#)


下にはみくりが池温泉の源泉でもある 地獄谷

現在立ち入り禁止…残念
チェックインまで時間があるので みくりが池を一周してみようかな
1時間コースです(^^)v


バックカントリーウォーキング(笑) 気持ちいいなー(#^^#)
風がないので鏡面のみくりが池


みどりが池

完全に凍結しています

気持ちいい(#^^#)


室堂ターミナルに戻ってきました
立山そば
 旨し(^^)v
立山玉殿の湧水

室堂の水はすべてこの湧水をつかっているらしい


良いお天気だなー(^^)/
さて時間ですね
チェックインしましょう


今回は6人部屋を予約 2段ベッドの上段窓側でした ラッキー(^^)v


寝転んで見える 窓の景色も最高(#^^#)
期待の 日本一高所にある天然温泉

景色も最高 ちょっと熱めのお湯も最高(^^)v
お酒も充実していますね

夕飯が楽しみ(#^^#)
2回目のお風呂は夕陽タイム〜

結局 温泉に5回はいりました(笑)
日が暮れ始めましたね

この景色に泊まれるなんて幸せだわー(#^^#)
夕食

山小屋とは思えない豪華な食事 白エビのから揚げ、タラ汁(富山県朝日町名物)
 KOBO
Brewery と 勝駒 純米酒
 夜景も星空も美しい

食後 食堂で日本シリーズ観戦 阪神ファンが4人集まりました(笑) サヨナラ勝ちでみんな気持ちよく就寝(^^)v
もどる つづく
*******************************
@10/27~28 白川郷、五箇山、なぎさドライブウエイ、能登金剛、輪島温泉
A10/29~31 輪島朝市、奥能登、和倉温泉、氷見、雨晴海岸、糸魚川、青鬼集落、大町温泉
B11/1 扇沢〜黒部ダム・黒部湖〜黒部平〜大観峰〜室堂〜みくりが池温泉
C11/2~3 みくりが池〜室堂〜扇沢、霊松寺、白骨温泉、上高地
*******************************
|
 |